診療案内。どんな「お悩み」をお持ちですか?
  • 生涯、自分の歯でいるためには?
  • 歯がしみる、痛い
  • 子どもの歯が心配
  • 入れ歯が合わない
  • 歯並びが気になる
  • いびき、無呼吸症候群
  • 歯や口もとをキレイにしたい
  • 見た目も噛み心地も自分の歯のように

義歯(入れ歯)

こんな症状でお困りの方へ
オーダーメイドの入れ歯をおすすめ!
入れ歯だから硬いものを噛めないとあきらめていませんか?
入れ歯が落ちてこないか心配で笑えなくなっていませんか?
不快な入れ歯をずっと我慢して使っている方へ。
山本歯科医院では、一人ひとりのご要望はもちろん、お口全体のバランスを考慮した、あなただけの精密なオーダーメイド入れ歯をご提供することで、自然な笑顔と快適な生活を取り戻していただきたいと考えています。
今までの入れ歯の辛かった思いやこれからのご要望など、何でもお聞かせください。

「痛い」「ずれる」「咬みにくい」「落ちる」

本当に合う入れ歯の大切さ

*

良く噛める入れ歯をもとめて
着脱可能な入れ歯は患者さんが受け入れてくれないとゴミ箱行きともなる…歯科医師の腕が試される、ある意味セラミックの被せものなどよりも良い悪いの結果がはっきりする治療です。
自分の作製した義歯が、思ったように噛めないと言われるとずいぶんへこみました。(今もへこみます…。)
都心部で開業している歯科医院では入れ歯(義歯)は年に数個しか製作する機会がなく、苦手だと言う先生も多いようです。
理論だけではなく手を動かして症例数をこなさないと、良い入れ歯をつくる技術は会得できません。

*

一時期のインプラントブームも沈静化してこれからも入れ歯の需要は増すばかり。最近では若手歯科医師向けの入れ歯のセミナーがまた注目を集めています。僕もあちこちのセミナーに参加するなどして技術習得に努めてきました。幸い、症例は山ほどありましたので・・・。
合格点の入れ歯を作るには下準備と良い噛み合わせを探ることが大切です。
歯を抜いた後、長期間放置すると噛み合わせが狂い、噛める入れ歯を実現するのは難しくなります。
下準備として条件の悪い歯を抜いたり、被せものを直したりと基礎工事をしてから入れ歯を作り始めます。

*

良い噛み合わせを探る方法はいろいろあるのですが、当院ではゴシックアーチという基準を採用して噛み合わせを決めています。
現在保険での義歯は、歯科技工所さんの協力も得て水準以上は達成したと自負しており、さらに噛める入れ歯を治療のメニューに加えるよう少しずつ症例を増やしているところです。
金属バネのないノンクラスプデンチャー、
薄く金属を使用して丈夫で違和感の少ない金属床、
インプラントを入れ歯に取り込むインプラントオーバーデンチャー、
入れ歯の内面にシリコンを貼り付けて快適に噛めるシリコーン義歯、
保険治療以上をご希望の患者様にはこれらを説明しております。

*

美味しく食事ができることのすばらしさ
4年ほど前に体調を崩した叔父さんが入れ歯が痛いので診てくれと言ってきました。入れ歯をみるとずいぶんガタがきており、口中傷だらけでした。
食事はすりつぶしたミキサー食のようなもの流し込んでいるとのこと。透析を長年受けており体の負担も大きかったようですが、入れ歯のせいで食欲もなくなっていたのです。
使える歯は数本でしたが、入れ歯を使用していたので幸い噛み合わせは崩れていませんでした。
ゴシックアーチを採得して噛み合わせを決めて新しく作製した入れ歯にはすぐなじまれました。
それから徐々に失っていた食欲が戻ってきて、叔母さんもびっくりするほど食べ始めました。
歳をとると最後に残る楽しみは食べること。しっかり噛めて味わって美味しく食べれることが人間の生きる原動力だと実感しました。
良く噛めてこの入れ歯いいよ!とお礼を言われたとき、歯科医師になってよかったなと思います。

入れ歯(義歯)の種類

ご希望に合わせて最適な入れ歯をご提案します
部分的に歯を失った場合は部分入れ歯、すべての歯を失った場合は総入れ歯になります。
また入れ歯には保険適用のものと保険適用外(自費)のものがあります。
お口の状態を確認し、ご希望に合わせてあなたに最適なプランをご提案させていただきます。

保険適用の場合は金属のクラスプ(留め具)、保険適用外の場合は白いクラスプやノンクラスプもあり

部分入れ歯
部分的に歯を失った場合に補う治療法です。自分の歯の代わりとなる人工歯と、粘膜の上に乗る歯茎と似た色の床(しょう)、これらを残っている歯に固定するためのクラスプ(留め具)から構成されています。
保険適用では樹脂の人工歯および床と金属のクラスプの部分入れ歯になりますが、保険外ではクラスプの無いノンクラスプデンチャーなどもお選びいただけます。

保険適用の場合は人工歯と床はプラスチック、保険適用外の場合は金属床など様々な素材の選択が可能

総入れ歯
すべての歯を失った場合に行う治療法です。
総入れ歯は、自分の歯の代わりとなる人工歯と、粘膜の上に乗る歯茎と似た色の床(しょう)から構成されています。総入れ歯と粘膜の吸着力で維持させます。
保険適用ではプラスチックの人工歯および床しか使用できませんが、保険適用外(自費)では、インプラントを活用したしっかり噛める入れ歯(インプラントオーバーデンチャー)など、ご要望に合わせた素材の使用が可能です。
保険適用の入れ歯
  • 人工歯と、床(しょう=歯茎となる部分)の素材はプラスチック(レジン)
  • 部分入れ歯のクラスプ(留め具)が金属なので見た目に違和感を感じる場合がある
  • 床の素材がプラスチックのため一定の厚みが必要
メリット
費用負担を抑えられます。
また主な素材はプラスチックですので、破損が生じても修理が容易です。
デメリット
床の素材がプラスチックのため臭いや汚れが吸着しやすかったり、長期間の使用で変色やすり減りが起こったりします。また一定の厚みが必要となり、それが強い違和感となることもあります。総入れ歯の場合は、プラスチックの面積が広がるため、食べ物の味や温度がわかりづらくなることがあります。

*

保険適用外(自費)の入れ歯
インプラントで支える義歯(入れ歯)
インプラントオーバーデンチャー
総入れ歯をインプラントで支える方法です。顎の骨が痩せ、入れ歯の使用が困難になってきた方におすすめです。通常の入れ歯と違い、取り外せて衛生的でありながら、外れにくく強固な安定性があります。

インプラントオーバーデンチャーイメージ

PICK UP

*

入れ歯・インプラントオーバーデンチャーの比較

保険適用の入れ歯と、自費診療であるインプラントオーバーデンチャーのメリット・デメリットをご紹介します。
お口やお身体の健康状況、ご希望に合わせてお一人ごとの治療方法が異なりますので、まずはお気軽にご相談ください。

入れ歯 インプラントオーバーデンチャー
入れ歯 インプラントオーバーデンチャー
  • 比較的、治療が簡単で短期
  • 保険適用であれば比較的安価
  • 破損、不具合が生じても、修理や調整が容易で比較的早く対応できる
  • 少ない本数のインプラントで済むため、通常のインプラント治療より安価
  • 取り外しできるので、清掃しやすい
  • 硬いものが食べにくい
  • 食べ物が入れ歯に挟まるとむし歯の危険性が高まる
  • 保険適用の部分入れ歯の場合は留め金が見えてしまい、見た目が良くない
  • インプラントや固定式のものと比べると、噛み心地などに違和感がある
  • インプラント周囲の粘膜に炎症を起こすことがある
  • 人工歯と義歯床の材料に制限がある

メンテナンスについて

*

定期的なメンテナンスで長持ちさせましょう
できるだけ長く入れ歯をお使いいただくためには、入れ歯自体を毎日洗浄して清潔にお使いいただくと同時に、お口の健康を維持するための予防も必要です。毎日の歯ブラシをすることはもちろん大切ですが、定期的に歯科医院でクリーニングすることをおすすめします。快適に咬むことができていれば大丈夫と思われるかもしれませんが、汚れが溜まると口臭の原因になったり、土台になっている歯が歯周病になって抜けてしまうことで入れ歯を作り直すことになります。残った歯を守るために、入れ歯を快適に使い続けるために、定期検診でメンテナンスを受けることをおすすめします。
ページの先頭へ戻る